自由に好きなことを書くブログ

考えたり、思ったことを書いたり自由に

【2020年10月】までに読んだ本まとめ②

【2020年10月】までに読んだ本まとめ① に続いて、読んで面白かった本を記録します。なんで書いているかというと、一言でも感想とともに残しておくと記憶できる気がしているからです。
マーケティングやライティング、制作の方との関わり方や自分のコントロールに悩んで本を買っていたような感じでしょうか。

  1. 言語化
    マーケティングの仕事をしていて、マーケに関わる人ならわかると思ういますが、マーケティングで何かを制作する時にまだこの世にないものを作る必要があります。そん際に人に作ってもらうことも多いと思うのですが、自分は言語化する力が弱いと思ったので読みました。
    もちろんこの世に似たようなものも無い、そんな物を作ることはありませんがあれっぽく作って、って制作の人にもなんか失礼だなと思うので、ちゃんと伝えられるようにとおもって読みました。

    結果、ノウハウ、tipsはたくさん記載されていましたがそれ以上に大事そうなのは訓練だなと勝手に納得しています。

    言語化力 言葉にできれば人生は変わる | 三浦 崇宏 | 産業研究 | Kindleストア | Amazon

  2. MBAマーケティング
    グロービズの教科書的な本。昔クリティカルシンキングがめちゃくちゃ読みやすくて、マーケティングを振り返る際にグロービズの本が最適化もと思って書いました。
    前回紹介した、グロービズのマーケティング教室のほうが読みやすいかも、というのが個人的な感想です!

    https://amzn.to/3pV4Lfg

  3. 自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス
    これもDaigoさんの本。自分がいかに瞑想に傾倒し始めたか?がわかりやすいですね。在宅で集中力が少なくなってきているなぁとか、色々考えた時にこれを読みました。瞑想で集中力が上がるかもとか不安が減ってストレスの取り扱い方が学べるかもと思っています。

    https://amzn.to/2Kouuwq

  4. マインドフルネス瞑想入門
    これは瞑想をもっと知りたいと思ってDaigoさんのブログで進められていたので購入しました。瞑想のやり方とかtipsが多く掲載されています。
    瞑想って座禅して集中しないとだめ、と思っていたのですが、Daigoさんみたいな人でも集中できない時はできないそうです。また、瞑想の方法も色々あるし結構自由なんだなとしることができました。自分は初心者なのである程度方法が合っていれば効果はすぐに出ると思って結構自由にやるようになり、それがまた継続にも繋がっている気がします。

    https://amzn.to/3lQAMCW

  5. 「300億円赤字」だったマックを六本木バーの店長がV字回復させた秘密
    これも元P&G足立さんの本。元P&Gの方って転職して、そこでも成果出しているのも有名ですが、マーケティングの本を出す時は元P&Gって書きがちです。

    マーケティング大原則、よりもっとフランクでもっとわかりやすく、もっと足立さんが何をしてきたかざっくばらんに書いてある本!
    マーケティングって4Pだ3CだAIDMAだといろいろ言われますが、足立さん、森岡さん、西口さんの本を読んでいるとコンセプトや戦略、意思決定が正しいだけでなく、ちゃんと人を動かす、人が動くところが一番大事なんだなと。

    本当にコンサルや支援会社でも事業会社でもともかく人を動かさないと話にならないということだけわかりました。

    https://amzn.to/2IXYpewt

  6. 「劇薬」の仕事術
    これまた足立さんの本。どの足立さんの本か忘れたけど、広告代理店との付き合い方や、部下への仕事の任せ方、新しい環境への馴染み方とか勉強になります。

    https://amzn.to/3fv4g71

  7. ブランディングの科学
    これは松本健太郎さんやトライバルメディアの池田さんの本でリンクが出ていたので読んでみました。
    確か、、、森岡さんの確率思考の戦略論を久々に読んで、この本を読んだのでかなり頭に入りやすかったような記憶です。(他の方の書評を読むと意見が強いとか主張がおかしい的なコメントもありました…が自分はそうは感じませんでした)

    いわゆる、誰もが常識的に信じている、パレートの法則みたいなものにも切り込んでいる本です。ダブルジョパディーが有名だと思いますが、浸透率(買われること)をあげないと購入頻度もあがらないよー的なことだったと記憶しています。そのためのメンタルアベアビリティ(確率思考でいうとプリファレンスみたいな)を高めましょうというのが一番の学びでした。

    みんなクライアントを大事にしたりロイヤル化しようとかリッチなDBを構築してCRMでLTVあげようとか色々画策しますが新規を獲得できる、し続けられる、そのために想起されるブランドを作る大事さが書いてあります。

    ブランディングの科学 誰も知らないマーケテイングの法則11 | バイロン・シャープ, 前平 謙二, 加藤 巧 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon

  8. USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?
    森岡さんの本。言わずもがなですね。安いし読んだほうが良いと思います。マーケティングについても簡単に書かれていますし、USJという今では日本トップの施設をどうやって作っていたのか、組織の動かし方も学べます。

    USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか? (角川文庫) | 森岡 毅 |本 | 通販 | Amazon

  9. 予定通り進まないプロジェクトの進め方
    これはコロナになってすぐに、DMM マーケティングキャンプとfree web hopeがコロナ支援でマーケ最前線の方々の話を伺う、的なイベントをやってくれました。そこで、セレブリックスの今井さんという方がセレブリックスが「プ譜」にとりくんだよーという話から知ることができました。

    結構The modelやトヨタ生産方式的な、ゴールにどうやって向かっていくのか?的な本です。

    何よりの学びはセレブリックスって今ではSNSでよく目にすると思うのですが、それがプ譜を使って全社的にとりくんでいたそうです。正直プ譜がそこまで有名じゃ無いと思うのですが、1冊の本からガチで学んで実践して成果につなげるって誰でもできるものじゃ無いなと思って感動しました。

    https://amzn.to/39egVtM

  10. バカ売れキーワード1000
    マーケティングの担当者としてMAを使ってLPやメルマガを書いているのですが、表現を変えるだけでクリックやお問い合わせの歩留まりが全然違います。
    じゃーその表現の引き出しを増やそう、ということで勉強しました。辞書的に使えます。

    https://amzn.しました。/2J2OTq8

  11. 伝わるWebライティング
    マイクロコピーの有名な方が紹介していたので読んだ本。
    ライティングを学びたい方はとりあえず読んだほうが良いなと。

    伝わるWebライティング -スタイルと目的をもって共感をあつめる文章を書く方法 | Nicole Fenton, Kate Kiefer Lee, 遠藤 康子 |本 | 通販 | Amazon

  12. Webコピーライティングの新常識 ザ・マイクロコピー
    これも同上の理由で読みました。WACULの垣内さんも言っていますが、CTAの表現一つでCVRって結構変わります。どんな表現でどんな成果が出てのか、case的にたくさんまとまっているのでぜひ読んでみると面白いかもしれません。

    https://amzn.to/3pSkdcb

  13. 読みたことを書けばいい
    読みたいことを書きましょう、という本。結局読み手を考えて作られている物が、広く多くの人の心を掴むということがわかります。

    ライターとしてのプロフェッショナルの考え方をしれます。

    https://amzn.to/398wbbY

  14. メモの魔力
    なんでか最近また読みました。
    事実と抽象化、からのアイディアだし、みたいなのを全然できていないなと思って、事実をどうやって捉えたらいいんだろうと思って読みました。
    結局、こういうのは習慣だなと安易な結論に落ち着くのですが、メモってアイディアにしてってのをたくさんやり続けようと思いました。

    Amazon.co.jp: メモの魔力 -The Magic of Memos- (NewsPicks Book) eBook: 前田裕二: Kindleストア

  15. 堀江貴文のゼロをイチにするすごいプレゼン
    澤円さんのプレゼンの本を読んで、堀江さんのも読んでみたくなて読みました。
    徹底的に読み手を考える、読ませない、根回しする、などテクニック的な内容が多い本でした。堀江さんにしても珍しい。

    堀江貴文のゼロをイチにするすごいプレゼン | 堀江 貴文 |本 | 通販 | Amazon

  16. 世界No1プレゼン術
    マイクロソフトの澤円さんのプレゼン本。
    ①聞いた人がハッピー②聞いた人から行動を引き起こす③聞いた内容を他人に言いたくなるようなプレゼンにしよう。核は人に伝えたくなる内容、ということでした。

    プレゼンが苦手なのですがそもそもゴールの設定から自分とは違うことがわかりました。行動させるにはどうしたら良いのか?徹底して考えるのが大事と。

    Amazon.co.jp: 世界№1プレゼン術 eBook: 澤 円: Kindleストア