自由に好きなことを書くブログ

考えたり、思ったことを書いたり自由に

デジタルアートにはまっているよってはなし

最近、というかここ数年アート作品で技術が

使われるのが当然になってきたように思う。

 

特にチームラボなんか、数年前からファンになった人もいるだろうし、

オリンピックや、Perfumeを手がける「rhizomatiks」なんかも有名だと思う。

真鍋さんなんかドキュメンタリーにも出てくるし!

情熱大陸 プログラマー 真鍋大度 動画 動画 レベルの高い暇つぶし 702号室

 

そんで、なんでこんなにチームラボやら、rhizomatiksがかっこいいと思うのか自分の中で言語化していきたい。

  1. 動的だから、相互性があるから
    絵画や、漫画も面白いけど、デジタルアートのほとんどが観察者が行動することで作品が変化して、完成形があるのかどうか知らないけど、人の動きで完成形みたいなものに近づいていくのは楽しい
    →作品が動く、ことが自分にとって初めてのことだから?
    →人の動きで作品が動くのが不思議だから?
  2. 同じ作品は2度とないことがほとんどだから
    perfumeの作品はともかく、インタラクティブ性があって、画面やら壁に作品が投影されている際、基本的には2度と同じ画面、映像が映し出されることはない。無常な感じだし、完璧や完成がない、ように感じられるのは楽しいよなと。

    →完成がないことは、いつまでも見ていられることではない。
    けど、一瞬しかその作品がないから、その一瞬を自分が忘れないように、捉えようと思うようになるのかな。
  3. 未知の世界だから、初めて見るから
    一見して芸術は、ほとんどの人にとって見分けがつかないことがほとんどだと思う。多分。デジタルになると、作品自体が何面にも広がっていて、視覚以外にも訴えかけてくることが多い。初めて見るから楽しいのか。

    →初めて見るもの、だからイノベーションなのかな。全ての作品が好きなわけではないから、だから好きなのかな。

 

言語化なんて、うまくできないこともやっていきたい。